【新事実】脳科学に基づく、◯◯学習が効率的なワケ!

んにちは!たかしです!

 

突然ですが、

あなたは完璧に終わらせないと

気が済まない

完璧主義人間ではないですか?

 

https://www.trastornolimite.com/images/stories/Obsessive-Compulsive-Disorder.jpg

 

「一つの単元を

   完璧に理解してから

   次の単元に進む」

 

という、勉強の仕方の人は要注意です!

 

この方法は勉強法の王道として

先生や先輩からよく聞く方法ですが

脳科学的には効果的な勉強法とは言えません

 

確かに、この方法でも結果は出ます。

 

ですが、今回お教えする方法を行うことで

王道よりも効果的に成果が出るはずです。

 

今回教える方法を知ることで

王道より楽に気を張らず

勉強に取り組めるようになります。

 

また、この王道のやり方では

9割近くの受験生が

受験までに勉強が

間に合わなくなります

 

ですので

今回の学習法については

要チェックです!!

 

ということで、

今回お教える勉強法とは

 

寸止め学習法

 

になります!

 

寸止め学習法とは

 

これは

 

“8割クリアしたらやめて

 次の勉強に移る”

 

という勉強法です。

 

完璧にやらなくてもいいの?

 

と思う方もいると思いますが、

 

むしろ完璧でない方がいいです。

 

これは旧ソ連の有名な心理学者

の実験によって証明された方法ですが、

 

被験者に

箱を作るなどの簡単な仕事をさせ

その内いくつかは未完成のまま

終了させます。

 

https://www.scn-aomori.com/wp-content/uploads/2015/03/92_ringobako_01.jpg

 

その後

全ての仕事を思い出させると

覚えていたのは未完成の仕事ばかり

という結果になりました。

 

また、

単元ごとにクリアする

「ブロック学習」に対して

 

途中で違うものを混ぜる学習を

「インターリーブ学習」

と言うのですが、

 

被験者に

「ブロック学習後のテスト」

「インターリーブ学習後のテスト」

の両方を実行させると、

 

結果を知らない被験者はみな

「ブロック学習の方が効果がある」

と答えます。

 

しかし実際のテストの結果は、

インターリーブ学習の方が

成績が良いのです。

 

ブロック学習をすると、

分かった気になり

効果があると感じます。

 

しかし、実際は脳は満足すると

学習意欲をなくしてしまうのです。

 

https://peoples-free.com/ja-highresolution/093-free-peoples.png

 

これらの実験から

 

人は完了した課題より

未完了の課題の方が記憶に残る

 

ということが

わかっていただけたと思います。

 

そして、

この方法を行うに当たって

注意しなければならないことが

あります。

 

それは

 

答えが分からなくても

すぐに答えを見ない

 

ということです。

 

http://www.sinka0.com/wp-content/uploads/kangaeru.jpg

 

答えを推測するために

多く失敗する方が

結果的に記憶に残るからです。

 

ですので、

最近は間違えるとすぐ答えを教える

アプリも多いので

 

私は紙媒体の参考書をを使うことを

オススメしています。

 

紙媒体なら

答えを見るにしても

一手間かかりますよね!

 

この手間こそが

記憶に残らせるコツなのです。

 

まとめ

 

寸止め学習法をやってみたい気に

なったでしょうか?

 

この学習法のポイントは

 

①8割終わったら次の勉強に移る

 

②すぐに答えを見るのではなくしっかり考える

 

の2点になるので

 

今日から

日々の勉強の意識を

変えていきましょう!!

 

https://menzine.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/gf1420476532l.jpg